当ブログにはプロモーションが含まれています

雨の中の尾瀬ハイキング体験

尾瀬へハイキングに行ってきました。

あいにくの雨でちょっと残念です。

昨夜は至仏山に雪が降ったそうで、地元の人でも経験したことがない天候だと言っていました。

逆にそんな貴重な体験を良しとすべきでしょうか(笑)。

そんな尾瀬ハイキングの全容をお伝えします。

名古屋から尾瀬へのアクセス

名古屋から尾瀬に行くのはかなり大変です。

車を使っても高速を利用して約7時間以上かかります。

公共交通機関を利用する場合、新幹線で東京まで行くのが最速で、それでも6〜7時間ほどかかります。

一泊二日では難しいため、二泊三日以上の行程をおすすめします。

一泊二日なら旅行会社のツアーが最も楽で安全です。

私はツアーを利用し、前泊して露天風呂に入り、翌日ハイキングを楽しみました。

しかし、旅行会社のツアーですので、時間が足らず、途中で引き返す羽目になりました。

ハイキングの始まりは鳩待峠から山の鼻ビジターセンター

午前7時発の「特急しなの1号」に乗り、塩尻まで2時間。

塩尻から観光バスで約4時間。尾瀬は本当に遠い場所です。

マイカー規制があるため、戸倉からシャトルバスに乗り換え、鳩待峠までは約20分です。

雨が降りしきる中、午前10時前に鳩待峠から尾瀬山の鼻ビジターセンターを目指しました。

道中は霧や小雨が舞い、湿った環境の中でのハイキングとなりました。

尾瀬の風景と自然の美しさ

尾瀬の入り口に到着します。

行きは山の鼻まで約200メートルの下り坂。

ウグイスの鳴き声が聞こえ、自然の中での癒しの時間を過ごしました。

鳩待峠から山の鼻までは約3.3kmで、45分から1時間ほどかかります。

道中、延々と木道が続き、渓流の音がマイナスイオンと合わさり、癒しの空間を作り出してくれます。

山の鼻ビジターセンターと尾瀬の景色

山の鼻ビジターセンターに到着し、昼食を取りました。

しかし、この日の気温は5℃で手が冷たく、箸を持つ手が震えました。

尾瀬を歩き始めるも、雨は止む気配がありませんでした。

ミズバショウの群生地は雨にもかかわらず美しく、新緑に映える白が印象的でした。

天気が良ければ絶景が広がるはずですが、この日はあいにくの雨で視界も悪く、残念な結果となりました。

帰路のハイキングと尾瀬の魅力

ビジターセンターまで戻り、帰り道は登り坂です。

鳩待峠まで、距離3.3km、高低差200m程度です。

木道が続く道を歩き、尾瀬の青空を期待しましたが、天気は依然として雨模様。

しかし、半日ずれていたら青空が見られたかもしれません。

しかし、この湿原には何かしらエネルギーがもらえるような気がしました。

「あぁもう一度訪れたい」と、思ってしまいます。

そう思わせるのが尾瀬の魅力なのかもしれません。

鳩待峠に到着し、バス乗り場に着くと青空が広がっていました。

日頃の行いが影響したのでしょうか(笑)。

名古屋から尾瀬への旅行計画

名古屋から尾瀬は本当に遠いです。

車や公共交通機関を利用して、一泊二日の行程では無理があります。

最低でも二泊三日の行程を計画することを強くおすすめします。

尾瀬の美しい自然を堪能するためにも、余裕を持った旅行計画を立ててください。

まとめ

尾瀬の青空と新緑を楽しむためのハイキングは、たとえ雨でも貴重な体験となりました。

次回はぜひ、天気に恵まれた日に再挑戦したいと思います。

待ってろよ!天気の良い尾瀬!

Instagram

Contents